干し柿をおいしく作るために
負け惜しみ
妻による生け垣剪定
穏やかに
柿の花
写真の貼付はありません。
ブログに写真は付きものです。
写真のないブログは、クリープを入れないコーヒーのようなものです。
そうあるべきなのは十分に理解しています。
過去にもカメラを持って行くのを忘れたり、充電切れなどで写真の貼付がなかったことが数回ありました。
その都度、反省もしました。
それにもかかわらず、今回は標題のとおりです。
断っておきますが、現場にカメラを持っていくのを忘れた訳ではありません。
さて、甘い柿がうたい文句の恋姫ですが、私の育てている恋姫は、落果するのが多い上に、残った果実にもさほど甘さが感じられません。
さらに、今年2月に黒柿を伐採し、その近くに八朔の苗木を植えましたが、黒柿の切り株から新芽が出てきています。
なので、今日はこれらの柿の木をあらためて根こそぎ伐採することにしました。
本日は、予定どおりに伐採作業を終えております。
そして、伐採前後の写真も撮影しています。
それなのに、カメラを置き忘れて、ここでアルコールを飲んでいます。
写真のないブログは、クリープを入れないコーヒーのようなものです。
そうあるべきなのは十分に理解しています。
過去にもカメラを持って行くのを忘れたり、充電切れなどで写真の貼付がなかったことが数回ありました。
その都度、反省もしました。
それにもかかわらず、今回は標題のとおりです。
断っておきますが、現場にカメラを持っていくのを忘れた訳ではありません。
さて、甘い柿がうたい文句の恋姫ですが、私の育てている恋姫は、落果するのが多い上に、残った果実にもさほど甘さが感じられません。
さらに、今年2月に黒柿を伐採し、その近くに八朔の苗木を植えましたが、黒柿の切り株から新芽が出てきています。
なので、今日はこれらの柿の木をあらためて根こそぎ伐採することにしました。
本日は、予定どおりに伐採作業を終えております。
そして、伐採前後の写真も撮影しています。
それなのに、カメラを置き忘れて、ここでアルコールを飲んでいます。