fc2ブログ

台風被害か?

先週末の台風の影響で2週間ぶりの田畑です。
元田んぼのあんずが根元から折れていました。
(折れたあんずの木)
折れたあんずの木
例年、数個の実を付けていましたが、ほとんど放置していたのでバチが当たったのだと思います。
それから、元田んぼで強群だった西洋ミツバチもいなくなっていました。
(出入りのない西洋ミツバチの巣箱)
出入りのない西洋ミツバチの巣
実家に寄ったところ、庭に置いていた日本ミツバチも空っぽのようでした。
(出入りのない日本ミツバチの巣箱)
空っぽの日本ミツバチの巣
いずれもバチだと思います。

祝あんずの収穫

家庭内で内戦が続く中、今日は休戦協定を結び、私は、妻と親父の3人で早生桃の収穫に行きました。

早生桃の収穫は、本当に難しく、表面の皮がツルリと剥けるような柔らかい物が、甘くジューシーなのですが、そういうのに限って、虫が喰っていたり、一部腐っていたりします。
もちろん、青く硬いのは、甘さや旨さが足りません。
だからといって、ギリギリまで放置しておくと、おいしい時期を逃し、すぐに腐ってしまいます。
ということで、現在、今日の収穫分で桃ジャムを製造中であります。

さらに、今日は、すももも収穫しました。
桃の優しいおいしさには負けますが、自然の強さと旨さを感じます。
(実家で食した早生桃とすもも)
早生桃とすもも
さらに、さらに、今日は、あんずを収穫しました。
(いつも、私を平手打ちする妻の右手とあんず)
あんず
たぶん、私も妻も生まれて初めて、生あんずを食べたと思います。
梅と甘くない桃が混ざった味がしました。
そこで結論!
生食は、無理です。
来年からは、あんず酒かあんずジャムがいいでしょう。

このまま果実酒やジャムを作り続けると、近い将来、アル中か糖尿病になりそうです。

リアルスコープ

今日は、さくらんぼとあんずです。

さくらんぼの実は、一昔前までは、我々が食べていたのに、例年、小鳥が食べて丸裸にしてしまうようになりました。
そこで、昨年、我々がさくらんぼの実を奪取するために、さくらんぼの木にリアルスコープおばさんを取り付けました(オバオバ)。
が、まったく効果なし。
そこで、今日は、鳥よけネットを追加しました。
リアルスコープおばさんと鳥よけネット
正直、そこまで、お金を掛けるだけの価値はありませんが・・・

さて、元田んぼの草刈りに行ったところ、あんずの木に初めて実が付いていました。
あんずの実?
梅に似ています。
と思ったら、その隣の木にあんずの花が咲いていました。
あんずの花?
ん?
あんずの木は、記憶では1本しか植えていないので、正直、どっちが、あんずの木かわからなくなりました。
ネットで調べてみたところ、あんずの実は、確かに梅に似ています。
さらに、あんずの花はピンク色なので、間違いないようです。
じゃあ、どっちが、本物?
じゃあ、違う1本は何なんだ?
リアルにスクープです。
プロフィール

へーげん

Author:へーげん
自己満足の世界ですが、趣味はそういうもんです!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
来場者数
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク