つるが絡む
昨日に引き続き、腐葉土作りを行いましたが、その合い間に、実家のムベの剪定を行いました。
毎年のことですが、つるが伸び過ぎて軒下に絡まり、親父たちが見苦しいというのです。
もちろん、剪定するのは私です。
(ムベ剪定前)

軒下に絡まっています。
でも、本当のところ、私はさほど気にしていません。
家の壁が甲子園のツタのように、球場を包むようになればとさえ思っているので・・・
なお、先日、剪定好きな妻がブロック沿いに下りたつるをバッサ、バッサと刈っています。
(ムベ剪定後)

スッキリしました。
ちなみに、このムベ、以前は左右のブロック下からつる伸ばし、アーチ状の門で繋いでいました。
しかし、台風でアーチが壊され、その後、左右別々に育てています。
ということで、今回、剪定しなかったムベの方は、次のとおりです。
(剪定しなかったムベ)

赤い実が下がっています。
そうです、ブロック沿いのムベにも赤い実が下がっていたのです。
どこに行ったのでしょう?
でも、私は絡みません。
毎年のことですが、つるが伸び過ぎて軒下に絡まり、親父たちが見苦しいというのです。
もちろん、剪定するのは私です。
(ムベ剪定前)

軒下に絡まっています。
でも、本当のところ、私はさほど気にしていません。
家の壁が甲子園のツタのように、球場を包むようになればとさえ思っているので・・・
なお、先日、剪定好きな妻がブロック沿いに下りたつるをバッサ、バッサと刈っています。
(ムベ剪定後)

スッキリしました。
ちなみに、このムベ、以前は左右のブロック下からつる伸ばし、アーチ状の門で繋いでいました。
しかし、台風でアーチが壊され、その後、左右別々に育てています。
ということで、今回、剪定しなかったムベの方は、次のとおりです。
(剪定しなかったムベ)

赤い実が下がっています。
そうです、ブロック沿いのムベにも赤い実が下がっていたのです。
どこに行ったのでしょう?
でも、私は絡みません。