fc2ブログ

祝 初入居


予報どおり、今朝から雨でした。

果樹畑の巣箱は、先週末から雄蜂の姿が見られるため、天気さえ良ければ分蜂して、同じ果樹畑の待ち箱に入居してくれる自信がありました。
なのに、あれからずーっと雨。
晴れにならないと、分蜂することはありません。

それでもこの雨が昼前に上がったため、午後から果樹畑に向かいました。

湿度は高く、曇り空にもかかわらず、待ち箱にたくさんの偵察蜂が来ていました。
意外でした。
(待ち箱と偵察蜂)
待ち箱と偵察蜂
この待ち箱、実はぶどう棚の下に設置しています。
(待ち箱の遠写)
待ち箱の遠写
棚の上にタキロンの屋根があるため、待ち箱の屋根を省略できるのです。

とにもかくにも、この天気では今日の入居は見込めません。

仕方が無いので、その後、私は実家の作業場に向かい、待ち箱を組み立てて別の場所に設置しました。

その帰り、気になる果樹畑に寄ったところ、なんと、なんと、あの待ち箱に蜂の姿がありません。
でも、しばらくすると、数匹の蜂が巣門から出入りしています。
この動きは偵察の動きでなく、この巣箱で生活するようになった通常の動きに間違いありません。
入居確定です。

2時間くらいの僅かな間に、入居を完了したようです。
蜂の嵐を見逃した感がありますが、とにかく良かった。
いやあ、この悪天候の中、よくぞ、入居したものと思います。
エライ!

ちなみに元巣は、こんな状態になっていました。
(元巣)
元巣
嵐の去った後のように、雌雄入り乱れております。

ということで、タラノメを徴収し、ビールで乾杯でした。
(タラノメ)
タラノメ

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

分蜂が今年は早いですね。
一群入居してよかったですね。
我が家はキンリョウヘンを調整して、咲かせたので、
林道にもっていきます。
今日から3日くらい天気が続きますので
入居してくれればよいですが。

No title

入居に対するコメント、ありがとうございます。
昨日は、本当にラッキーでした。
ずっと、悪い天気が続いているので、このまま分蜂しなければ、新女王が殺されていたかもしれません。
毎年思うのですが、天気さえよければ、もっと分蜂を繰り返し、たくさん捕獲することが出来るのではないかと考えています。
もちろん、分蜂の数が多くなれば、それぞれの蜂の数は少なくなってしまいます。
それでも、私は入居の数が多ければ多いほど幸せなのです。
そうです、ハチミツの量より、捕獲の量の多いことが私を満足させているのです。
欲の塊です。

さて、そちらは天気が続くとのこと。
入居のチャンスが多くなると思われます。
今年もたくさんの蜂たちが入居することを願っております。
プロフィール

へーげん

Author:へーげん
自己満足の世界ですが、趣味はそういうもんです!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
来場者数
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク