祝 初入居
予報どおり、今朝から雨でした。
果樹畑の巣箱は、先週末から雄蜂の姿が見られるため、天気さえ良ければ分蜂して、同じ果樹畑の待ち箱に入居してくれる自信がありました。
なのに、あれからずーっと雨。
晴れにならないと、分蜂することはありません。
それでもこの雨が昼前に上がったため、午後から果樹畑に向かいました。
湿度は高く、曇り空にもかかわらず、待ち箱にたくさんの偵察蜂が来ていました。
意外でした。
(待ち箱と偵察蜂)

この待ち箱、実はぶどう棚の下に設置しています。
(待ち箱の遠写)

棚の上にタキロンの屋根があるため、待ち箱の屋根を省略できるのです。
とにもかくにも、この天気では今日の入居は見込めません。
仕方が無いので、その後、私は実家の作業場に向かい、待ち箱を組み立てて別の場所に設置しました。
その帰り、気になる果樹畑に寄ったところ、なんと、なんと、あの待ち箱に蜂の姿がありません。
でも、しばらくすると、数匹の蜂が巣門から出入りしています。
この動きは偵察の動きでなく、この巣箱で生活するようになった通常の動きに間違いありません。
入居確定です。
2時間くらいの僅かな間に、入居を完了したようです。
蜂の嵐を見逃した感がありますが、とにかく良かった。
いやあ、この悪天候の中、よくぞ、入居したものと思います。
エライ!
ちなみに元巣は、こんな状態になっていました。
(元巣)

嵐の去った後のように、雌雄入り乱れております。
ということで、タラノメを徴収し、ビールで乾杯でした。
(タラノメ)
