fc2ブログ

どうする 洋蜂

5連休も残すところ、あと1日になりました。
あれだけ待ちわびた5連休だったのに、休みが始まるとどっちつかずの天気で・・・分蜂群の誕生も捕獲もなく終わりそうです。
そして、今日の天気も雨が降ったり晴れたりのどっちつかずでした。

さて、今日はその晴れ間の短い時間で、ミツバチの内検を行いました。
勢いを失った群れ、足し箱が必要な強欲な群れなどそれぞれでした。

その中で、西洋ミツバチの内検も行いました。
4月15日の捕獲以降、乱暴し続けていたので、近寄ることなく、ずっと放置していました。

私は、刺されないよう完全防備でゴム手袋を二重にし、そーっと蓋を開けました。
が、意外や意外、向かってくるものは一匹もいません。
(西洋ミツバチの内検)
西洋ミツバチの内検
蜂が落ち付いていたことよりも、びっくりしたことがあります。
なんと、巣が、4枚の巣枠を超えて成長していました。
たったの3週間で!!
(西洋ミツバチの巣)
西洋ミツバチの巣
しかも、斜め!!
巣枠を入れてやってるのに、なんで斜めに作るかな?


今更、どうすることもできないので、巣枠2枚を斜めにして追加しました。
(斜めに追加した巣枠2枚:巣の角度が異なるけれど、これ以上は巣枠が落ちるので無理~~)
斜めに追加した巣枠
この巣枠の意味がないような気がします。
いずれにしても、この後、どうすりゃいいのか?
誰か~

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

へーげん

Author:へーげん
自己満足の世界ですが、趣味はそういうもんです!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
来場者数
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク