fc2ブログ

ダンボールの洋蜂

5月12日、ダンボールに収容した洋蜂の続編です。

ダンボールに収容されたものの、シュレッダー室から脱走した洋蜂は、その後、元の植え込みの木で三度目の蜂球を作り直し、昨日15日の午前中まで固まっていましたが、午後には、どこかへ飛んで行ったそうです。
なお、蜂球は最初の大きさの半分になっていました。
そして、その蜂球の中に女王蜂がいたかどうかは不明です。

一方、ダンボール取り残された洋蜂ですが、我が家に移動した後、朝から夕方まで頻繁に出入りを繰り返しています。
まるで、普通の巣箱みたいに・・・
(本日夕方のダンボール洋蜂)
ダンボール洋蜂
ダンボール内の女王蜂の有無、蜂の数、巣作りの状態などは、まったくもって不明です。
中途半端に捕獲してしまったので、今後どうしていいいのか、何がしたいのか、私自身も分かりません。

ちなみに、すぐ隣のウッドデッキでは、妻が洗濯物などを干したりしていますが、蜂入りダンボールの存在に気付いていないのか、それとも蜂飼いを容認しているのか、互いにこのことについて触れないので、妻の考えも分かりません。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

蜂は気難しいですね。
巣枠はいつでも巣枠を引き出して、眺められるものだから
毎日のように、子育てを見ていましたら、
逃げられました。
これから1週間に1度にします。

No title

今日は、重箱作りの合い間に採蜜もしました。
思っていたとおり、中はスカスカでした。
頻繁に分蜂を繰り返した巣箱ばかりだったので、仕方ありません。
こうなれば、ダンボール洋蜂のハチミツを期待したくなります。
(出入りしていますが、巣を作っているかどうかも分かりません。)
プロフィール

へーげん

Author:へーげん
自己満足の世界ですが、趣味はそういうもんです!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
来場者数
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク